×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一気に寒くなって、一気に体調を崩す季節ですねぇ…小豆です。エレンタールは友達…でも、そればかりでも飽きてしまうので、そういう時はスープをもりもり作ります。
最近、twitterで見かけたものを自分で作ってみたので 分量をメモ。
***
にんじんスープ
①にんじん1本(100gくらい)
②コンソメ(キューブのもの、3分の1)
③水250ml
④塩胡椒
⑤パセリ(いろどりに。なくてもOK)
⑥亜麻仁油(1、2滴)※入れすぎNG
⑦スキムミルク(お好みで)
手順
1.にんじんの皮をむき、ラップでくるんで
500wで8~10分くらいレンチン。(串が通る位に)
2.にんじんのヘタをとり、適度な大きさに切ったら鍋へ。
そこに水、コンソメを入れ点火(~中火)
3.お玉の背でにんじんをつぶしながらひと煮立ちさせる。
つぶし加減はお好みで。
※あまりにも汁が蒸発するようなら水をちょっと足す。
4.塩胡椒で味をととのえてから器に盛ったら
お好みでパセリ、亜麻仁油、スキムミルクをお好みで。
スキムミルクを多めに入れて、ミキサーにかけて~ ニンジンポタージュにするのもよいですね。作り置きよりも、その都度作った方がにんじんの風味がいい◎
PR
スポンサーリンク
コメント