"日々の雑記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
クローン病は人によって対処法って様々だと思うんですよ…小豆です。
今は体調大丈夫だからこうしよう~これ食べても今日は大丈夫かな~とか、あるある(私の場合は、ですが)
長く付き合っていくには我慢しっぱなしってよくない
なので、『これは食べていいんじゃないの?』『これは食べたらダメなんじゃないの?』『こんなの飲んだらだめでしょう』とか決めつけて言ってくる人が…すごく苦手です…
度合いにより様々なのだよ・・
心配してくれてるんじゃなくて
おこぼれ頂戴(私の皿の肉が食べたい)が見え隠れで
やぁな 気持ちになったなぁ…という…^^;
まぁ、食べ物より何より
副流煙がいやなので
もうお前wwよってくんなwww
という事が昨日あって今日一日もやってしまった…今度は一人で美味しいお肉を食べに行ってやろうと思います。
調子いい時にねPR -
最近、残念だなぁと思ったのは先週土曜の花火大会…
こんにちは、小豆です。
***
台風がそれたので 花火大丈夫だね~♪と地元の友達が喜んでいたのですが…
花火が客席に落下してしまったんですね…
怪我した方もいて、
強風の為安全確認が取れず ⇒ 中止 という流れ
何日も前から準備した地元の人や露天の人
TVの中継車の人…
帰りが予想以上に早まったのでJRも大変だったみたい。
土浦はおおきいイオンがあるのですが、全面協力で
花火に合わせて休止してくれる(駐車場も入れなくなる)ので
日程動かすのも大変だろうしなぁ…
正式名称は、
土浦全国花火競技大会
花火の審査が入って入賞もある大会なので
花火師さんも頑張ってらっしゃるだろうから余計に残念です。
また、来年楽しみにしていますね。 -
こんにちは、あずきです。
今日も細々と断捨離話
最近、楽だなと思っているのは
掃除
物をどかさなくていいし
整頓しなくていいし
収納しなくていいし
実践できているのは
お風呂とトイレと台所の一部ですが。
それだけでもなんとも気持ちがいいもんです^^
ただ、年配のおばぁには…
中々理解してもらえなくて心苦しいけど…
使い捨てだの
ものを大事にしないだの
ぷりぷりしておりますw
ものが無い時代を生きてきたおばぁの意見も大事にしたいので無理にとは言わないのですよ…うん。…なんでもかんでも処分したりリサイクルしたりしている訳ではないのよ~…
ただ、整頓中の私の荷物を”まだ使えるでしょう?”って
己の感性で好きな位置に戻すのをw辞めてほしいだけww
まぁ、この他愛ないやりとりが愛しかったりもするんですけどね^^
台風に地震に…自然災害の猛威が続きましたね。
被災した皆様の日常が少しでも早く戻ってきますように -
こんにちは、小豆です。
会社の体制が変わってからせこせこ忙しくしております。
そろそろ暇が欲しいところ…
盆休みという程長い休みはなかったんですが、
その間、実家に帰省したりして同年代の従兄弟と話す機会がありました。
彼は猫を飼っていたんですが、この夏18歳まで生きで旅立って行ったそうです…。その猫というのが、
従兄弟の家の裏山にへその緒が付いた状態で捨てられていた子でした。
拾った時にちょうど立ち会っていたので感慨深いものがあります…私もよく撫でさせてもらっていた子だったので…寂しいですね。
生きるものは必ず送らなければならないとは言え…
人も猫も犬も。
過ごした歳月の分だけ寂しさ悲しさの重量が重いなぁと思うのです。 -
ちょっと前から断捨離しており効果が細々でてきたなぁと思う今日この頃…
お風呂場のカビが解消されました!やった!
小豆です。
家でやっている方法はこちら…
まず、お風呂場にほとんど物を置かない
・石鹸とシャンプーリンスは持ち込み
・お風呂の蓋は使わない
・風呂上がり
体を拭いたタオルで水気をふき取っていく
もちろん浴槽のお湯も抜いて水気をふきあげ
・桶/椅子はS字フックでつるして干す
・換気扇である程度浴室内の温度が下がったら
ドアは開けはなっておく
・金曜日か土曜のお風呂後には
洗剤を使って全体を洗う
(汚れてないし、ものが少ないからから簡単に終わる)
・週末 スチームモップで床を吹き上げる等する
うちは本当にカビの発生率が酷くってですね…
週末ごとにカ○キラーとにらめっこしたり、
あらゆる道具を日光にあてて干してたんですが
(桶/椅子はたまに天日干しした方がよいと思いますけども)
今は 基本、除菌マジッ○リン1本
ちょっとひと手間ですけど、カビと格闘する時間(掃除時間)を考えたら・・なんちゃない。
掃除苦手だからこそこの方法があってるのかなぁとは思います~^^
スポンサーリンク